第1回目(2005/9/6)
PCの構成要素を確認する
PCは様々な部品によって構成されている。次のページにその一例を示す。
構成要素のマインドマップ
http://k-sakabe.com/pca/pcstructure.png
ノートPCのインターフェースを調べる
次の各インターフェースがどこにいくつあるか。そしてそれぞれの役割は何か。
BIOSからハードウェア情報を調べる
電源投入後、FUJITSUのロゴが表示されているときにF2キーを押すとBIOSが起動する。
- BIOSメーカ名
- HDDのメーカ名と型番
- CD-ROMドライ名メーカ名と型番
- CPUの名称
- クロック周波数
- 1次キャッシュメモリ
- 2次キャッシュメモリ
- メモリスロット1
- メモリスロット2
- 起動時にメーカロゴを非表示にする
Windows上からハードウェアの情報を調べる
コントロールパネルのシステムを使って
システム情報プログラムを使う
EVEREST Home Editionを使う。
窓の杜のEVEREST Home Editionを使ってさらに詳細な情報を調べる。