トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

ファイルシステムに関する演習

ファイルシステムに関する演習

 起動時のハードウェア構成をdmesgコマンドで確認する

このコマンドは起動時のさまざまな情報を表示する。起動後に追加かされたデバイスに関する情報も追加される。

dmesgの出力は一画面には収まらないのでページャ(less)を使って表示すると見やすい。パイプを使い、ページャへ出力を渡す。

$ dmesg | less
  1. プロセッサのクロック周波数
  2. 利用可能なメモリの容量
  3. キャッシュメモリの容量
  4. CPUの名称と個数
  5. CDやDVDドライブの情報

 ディスクの残り容量を確認する

dfコマンドを使う。

このコマンドはディスク装置の容量、使用量、使用可能量、マウントポイントを表示する。

 ドライブのマウント状況を確認する

mountコマンドを使う。オプションを指定しなければ、マウント状況を確認できる。

$ df                                             
Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on   
/dev/hda1               497829    133233    338894  29% /            
/dev/hda3              1004052    105536    847512  12% /home        
none                    127724         0    127724   0% /dev/shm     
/dev/hda2              2016044   1358372    555260  71% /usr         

 ドライブのマウント

CD-ROMやパーティションをマウントするときはデバイスファイル、マウント先ディレクトリを指定する。

CD-ROMをマウントする。デバイスファイルは/dev/cdrom、マウント先ディレクトリは/mnt/cdromとする。マウントは管理者権限で実行する。

# mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt/cdrom

tオプションはマウントするファイルシステムの種類(タイプ)を指定する。

CD-ROMをアンマウントする。アンマウントするデバイスをマウントしているディレクトリを指定する。

# umount /mnt/cdrom

アンマウントしなければCD-ROMを取り出せない。

 ディスクのパーティションを確認する

ディスクは複数の領域に分割して利用できる。領域のことをパーティションという。fdiskコマンドを使うとパーティションを操作できる。オプションに操作対象のパーティション名を指定する。

一台目のディスクのパーティション操作はオプションに/dev/hdaを指定する。

fdisk /dev/hda

ちょっとコワイコマンドなので使用に注意。


[練習と演習]